今回紹介するのはオラホビールの『雷電閂カンヌキIPA』です。
パッケージのインパクトが強く、店頭で見かけて即買いしたのですが、味も本格的で美味しいです。
『雷電閂 カンヌキIPA』の商品情報
製造元 :オラホビール
区分 :ビール
種類 :アメリカンスタイルIPA
原材料 :麦芽、ホップ
アルコール:6.0%
参考価格 :税込324円
完全にパケ買い
ガツンとした苦味で王道IPA
それでいて後味は柑橘系が香る。
メーカー(オラホビール)のホームページ情報
缶のデザインと同様、かなり攻めたブランドページです。
商品名である雷電を象徴する雷のイメージです。
雷電爲右衛門は江戸時代の名力士です。
長野出身ということもあり、今回長野のオラホビールが製品化しています。
オラホビールはホームページにアルコール度数だけでなく、IBU(International Bitterness Units:苦味の指標)まで記載されています。
雷電閂カンヌキIPAのIBUは63です。
ちなみに一般的なラガービールはIBU20程度です。
開発背景 オラホビール公式ページより
大相撲史上、未曽有の最強力士〝雷電爲右エ門〟現役生活21年の勝率は9割6分2厘を誇ったらしい。
そいつのふるさとが、我々が降り立ったオラホビールを醸造している東御市というところだ。 郷土の英雄である雷電を、「過去と未来の融合」をテーマにして開発したのが「雷電カンヌキIPA」だとさ。
(過去と未来の融合って!? あいつら大丈夫か…)缶デザインはサイバーパンクをモチーフにした疾走感あふれたイメージを持たせ、 味わいもサイバー空間を駆け抜けるような鮮烈なホップのアロマとそれを追いかけるアフタービター。小気味よい味わいが特徴なんだとさ。
雷電って、あまりにも強すぎたため、「突っ張り」「張り手」「鯖折り」「閂(カンヌキ)」と4つの禁じ手があったと言われる。 その一つである「閂(カンヌキ)」の一手を拝領し、飲んだ奴らを完全にロックしてしまおうと目論んでいる禁じ手のIPAだ。
『雷電閂 カンヌキIPA』の見た目

ビールの色味はラガービールとさほど変わりません。
冒頭にも書きましたが、やっぱり缶のデザインが秀逸過ぎです!!
絶対、海外の方にも人気ですよね。
『雷電閂 カンヌキIPA』の感想

ガツンとした苦味ですので、唐揚げやぎょうざなどの味の濃い料理との相性が抜群です。
私が飲んだ日は華金で、カツオのたたきでしたが、刺し身にも合います。
最近だと少しお酒の品揃えが充実しているところには置いてありますのでぜひ飲んでみてください。
苦味と後味のスッキリさが絶妙で、個人的にはかなり好みの味です。
ビール OH!LA!HO オラホ 雷電 閂 カンヌキIPA(缶) 350ml 複数本ラッピング・熨斗不可 (03867)(ca) 長野県 beer(74-7)